シーシャカメレオン上野のシステム・特徴・おすすめポイント

こんにちは、シーシャ初心者のひがしです。

知人がオーナーとして上野エリアにシーシャカフェバーを出店し、更にお得なキャンペーンも実施していたので、山手線の反対側までチルしに行ってきました!

お店の名前はシーシャカメレオン

店長さんとは初対面でしたが、仕事をしながら美味しいシーシャでくつろげました。

現在は金・土・日のみの営業のようですが、緊急事態宣言明けは平日もやってほしいお店です!

こんな人におすすめ
・薄暗い空間より、明るい空間でシーシャを楽しみたい人
・フレーバーをいろいろMixしたシーシャが好きな人
・デクラウド(ノンニコチン)シーシャが好きな人

シーシャカメレオン上野の特徴

1. 明るく開放感のある空間でのびのび!

シーシャカメレオンの店内は白い壁に緑の模様が特徴的。

とても清潔感のある空間です。インスタ映えもバッチリ!

団体さんでも座れるソファー席もあります。

新しいお店なだけあって、キレイ!な印象を受けました。

そして何より、(白背景だからか?)シーシャ屋さんにしてはかなり明るい印象です。

薄暗くて狭いごちゃごちゃした空間も嫌いではないのですが笑、個人的にはシーシャ屋さんで仕事をすることが多いので明るい空間は嬉しい。目に優しい

ちなみに、写真には収められなかったのですが、エレベーターを降りてすぐのアート看板も魅力的ですよ。要チェックです!!

写真のおひとりさま席(左)に座らせてもらってお仕事してました。

2. デクラウドが無料! そしてスープ!?

予習でTwitterを見ていると、どうやら店長さんはなかなかのフレーバーMix魔のようでした。

シーシャ初心者の私は以下の簡単な情報だけ伝えておまかせMixしてもらうことに。

  • パイナップルにいろいろ混ぜてほしい!
  • ミントが嫌い!

→ パイナップル・ピーチ・グリーンアップルと口頭で伝えられました。

誇張抜きで過去イチジューシーかつフルーティーなシーシャをいただけて感動……!!!

ひがし

でも、こんなにいつもと違うなんて……? もしや! デクラウド!!

店長さんに伺ったところ、パイナップルとグリーンアップルがデクラウドでした。やっぱり!

他のお店では追加料金を取られることがほとんどなので頼んだことがなかったのですが、
シーシャカメレオンなら自分から混ぜてくれる……!!!(うれしい)

だいぶハッピーなデクラウドデビューになりました。吸いやすかったな~。

デクラウドとは(超ざっくり)
ノンニコチンで生フルーツとか使ってるフレーバーで、他のシーシャ屋さんだと追加+500円とか取られるところが多いです。詳しくは通販サイトをご覧あれ

そして、期間限定かもしれないのですが、〆のスープまでくれました
(味噌汁、中華スープ、コンソメスープから選べました)

コンソメスープにしました

あったかくて美味しかった。ホスピタリティのかたまりだぁ……!

3. 最寄り駅がたくさん、どこからでも行ける!

シーシャカメレオンは最寄り駅がたくさんあってアクセスが良いのもおすすめポイントの1つ。

  • 都営大江戸線 上野御徒町駅
  • 東京メトロ銀座線 上野広小路駅
  • 東京メトロ南北線 湯島駅
  • JR各線・東京メトロ銀座線 上野駅

体感だと上野御徒町駅が1番近いです。上野駅からも全然徒歩圏内ですよ!

シーシャカメレオン上野のおすすめポイント

おすすめポイントをまとめると、大きく以下の3点です!

  1. 内装が明るめで開放感があり、窮屈さゼロ!
  2. デクラウドが無料で楽しめる!
  3. 上野御徒町・湯島・上野等さまざまな駅からアクセス良好!

現在は週末のみの営業のようですが、いつか平日もやってくれるようになるといいな……。

シーシャカメレオン上野のシステム

営業時間:(金)17時~20時、(土日)13時~20時

チャージ:500円

シーシャ:1500円/台(2人までシェア可)

ドリンク:500円~

備考:紙タバコ可、フード持ち込み可、電源あり

で、実際お金はいくらかかるの?

お店のGoogleレビュー等をしたらシーシャ代無料!というキャンペーンをやっていたので、チャージとソフトドリンク1杯で1000円でした!(普段は+1500円で2500円

シーシャカメレオン上野 店舗情報

ここのビルの4Fです!

シーシャカメレオン上野

東京都台東区上野2-5-3 SNビル4F

この記事をシェアする

ABOUT US

ひがしみすず自称日本一意識低い政治ライター
フリーライター。選挙ドットコムを中心に意識低い政治コラム執筆活動中。好きなものはコスメと競馬とガンバ大阪。2021年4月から放送大学にてアラサーJDはじめました。